社交ダンス愛好家の皆様、こんにちは!聖蹟桜ヶ丘駅前の社交ダンス教室、スタッフのヒミコです。
3月になり、やっと春めいてきましたね。園芸店では春のお花がたくさん並んでいて、私もプランターに色々植えました。
これは庭木の果実の木に実をならすためなんですけどね。
蜂さんが来ると交配してくれるそうで、今年は色々収穫しようともくろんでおりますw
さて、最近の私は糠漬けをつけております!(実は今まで4回くらい挫折してきたのですが、年明けからまた再挑戦しているのでありますw)
令和で糠漬けを漬ける人ってどれくらいなんでしょうか笑。周りで聞いてみても昔は漬けてたんだけど、今はね~。という方がほとんどです。
昭和へ戻っていっていますね笑
でも、かつての日本人は当たり前のようにぬか床を持っていたんですよね。
子供の頃は、母がぬか床をこねていたのをおぼろげに覚えています。昔の人はみんな糠の栄養素を知っていて、食だけではなく身体を洗ったりもして、余す事無く糠の恩恵を受けていたんですよね~。
野菜を普通に食べるのと、糠漬けにして食べるのでは、全然栄養素が違ってくるそうです!
ビタミンB群、乳酸菌、酵素、食物繊維、カリウムなどが豊富なので、天然のサプリメントみたいな感じですね。
糠はまた腸内環境を整えてくれたり、美肌、疲労回復、脂肪の分解などもあるそうです。
昔の日本人は理にかなった生活をしてきているなぁと考えさせられます。
私は毎日ぬか床に美味しい漬物にしてくれてありがとうと言って混ぜ混ぜしていますw
大切にして維持していこうと思います^^
最近撮った梅の写真を載せますね~。メジロちゃんも来てくれました^^
庭先にあるので、毎年この時期は毎日お花見していますw
今年も、梅シロップ、梅酒、梅干し作りに励みたいと思います。
日本人として梅を楽しめたら本望ですね^-^
6月頃はスタジオにも梅シロップを持っていきますので、試飲できますw
その頃、またお声がけください。
この時期、花粉症の方は大変ですが、もうすぐ桜も咲きますし春を楽しみたいですね。
3月29(土)は、スタジオにて桜祭り(13時~16時)があります。
あたたかくなって、身体も動きたくなって来る頃ですね!
奮ってご参加くださいませ!!